メンバー

メンバープロフィール

藤澤 利正 (Toshimasa Fujisawa)

藤澤 利正 (Toshimasa Fujisawa)

東京工業大学(理学院 物理学系)教授

専門分野
半導体物性
領域での
研究テーマ
量子ホール系ナノ構造の実験
領域での役割
総括班(領域研究会・国際会議開催、事務、PD 審査委員会)、 C01班代表者

E-mail : fujisawa[at]phys.titech.ac.jp

これまでの研究

 半導体ナノ構造(量子ドット、量子ホール効果デバイス)における電荷・スピンのダイナミクスに関する研究をしてきました。量子ドットに関しては、二重量子ドットを中心として、単一電子(電荷・スピン)や少数電子系のコヒーレント状態制御や、量子ドット電荷状態の高速測定技術に関する研究を進め、量子情報素子や単一電子電流計の可能性を追求してきました。また、量子ホール効果に関しては、トポロジカル系の特徴であるカイラルエッジチャネルの高周波輸送現象を探求し、エッジ状態(一次元電子系)における朝永ラッティンジャー流体の特徴や、量子ホール系のプラズモニクスに関する研究を行ってきました。

本領域での研究

 典型的なトポロジカル系である量子ホール系に注目し、ナノ構造を利用した励起・測定技術を開発するとともに、カイラルエッジ状態の非平衡状態を探求し、その素励起であるプラズモンや分数量子ホール系における分数電荷のダイナミクスに関する研究を進める予定です。特に、朝永ラッティンジャー流体のスピン電荷分離に起因した非平衡現象、分数電荷の輸送現象に関する研究を進め、相互作用がもたらす興味深い現象を明らかにしたいと考えています。

略歴

1986年
東京工業大学理学部 応用物理学科 卒業
1988年
東京工業大学大学院総合理工学研究科 物理情報工学専攻 修士課程修了
1991年
東京工業大学大学院総合理工学研究科 物理情報工学専攻 博士課程修了(工学博士)
1989年-1991年
日本学術振興会特別研究員D
1991年
日本電信電話(株)基礎研究所(現在の物性科学基礎研究所)入社
1997年-1998年
デルフト工科大学客員研究員
2003年-2008年
東京工業大学大学院理工学研究科物性物理学専攻連携講座客員助教授(併任)
2006年-2008年
NTT物性基礎研究所 量子固体物性研究グループリーダー
2008年
日本電信電話(株)物性科学基礎研究所 退職
2008年
東京工業大学極低温物性研究センター教授
2010年
東京工業大学大学院理工学研究科物性物理学専攻教授、現在に至る

主な受賞

1996年
応用物理学会講演奨励賞
1998年
NTT基礎研究所所長表彰・業績賞
2000年
NTT先端総合研究所・研究開発賞
2003年
NTT物性科学基礎研究所所長表彰・業績賞
2003年
ミレニアムサイエンスフォーラムSir Martin Wood賞
2004年
NTT先端総合研究所・研究開発賞
2005年
第1回日本学術振興会賞
2007年
NTT基礎研究所所長表彰・論文賞

代表論文

"Long-lived binary tunneling spectrum in the quantum Hall Tomonaga-Luttinger liquid"
K. Washio, R. Nakazawa, M. Hashisaka, K. Muraki, Y. Tokura, and T. Fujisawa,
Physical Review B 93, 075304-1-11 (Feb. 2016).
DOI: 10.1103/PhysRevB.93.075304

"Shot-noise evidence of fractional quasiparticle creation in a local fractional quantum Hall state"
M. Hashisaka, T. Ota, K. Muraki, and T. Fujisawa,
Physical Review Letters 114, 056802-1-5 (Feb. 2015).
DOI: 10.1103/PhysRevLett.114.056802

"Fractionalized wave packets from an artificial Tomonaga–Luttinger liquid"
H. Kamata, N. Kumada, M. Hashisaka, K. Muraki & T. Fujisawa,
Nature Nanotechnology 9, 177–181 (Feb. 2014).
DOI: 10.1038/nnano.2013.312

"Plasmon transport in graphene investigated by time-resolved electrical measurements"
N. Kumada, S. Tanabe, H. Hibino, H. Kamata, M. Hashisaka, K. Muraki and T. Fujisawa,
Nature Communications 4, 1363-1-6 (Jan. 2013).
DOI: 10.1038/ncomms2353

"Voltage-controlled group velocity of edge magnetoplasmon in the quantum Hall regime"
H. Kamata, T. Ota, K. Muraki, and T. Fujisawa,
Physical Review B 81, 085329-1-5(Feb. 2010).
DOI: 10.1103/PhysRevB.81.085329

"Bidirectional counting of single electrons"
T. Fujisawa, R. Tomita, T. Hayashi, and Y. Hirayama,
Science 312, 1634-1-4 (Jun. 2006).
DOI: 10.1126/science.1126788

"Allowed and forbidden transitions in artificial hydrogen and helium atoms"
T. Fujisawa, D. G. Austing, Y. Tokura, Y. Hirayama, and S. Tarucha,
Nature 419, 278-1-4 (Jul. 2002).
DOI: 10.1038/nature00976

"Spontaneous Emission Spectrum in Double Quantum Dots"
T. Fujisawa, T. H. Oosterkamp, W. G. van der Wiel, B. W . Broer, R. Aguado, S. Tarucha, and L. P. Kouwenhoven,
Science 282, 932-1-5 (Oct. 1998).
DOI: 10.1126/science.282.5390.932