This is the legacy QM website and it is not updated.
これはレガシーQM Webサイトであり、更新されていません。
New website: https://ss.scphys.kyoto-u.ac.jp
カナダ ケベック州モントリオールで5月2日から5日に行われた CIFAR Quantum Material Summer School 2010 および、5月5日から9日に行われた CIFAR Quantum Material Program Meeting に当研究室PDのD.C.Peetsさん、D1の北川俊作くんとともに参加しました。
滞在の日程はこんな感じでした。
5/ 2(日) 成田国際空港 発 (17:00) → トロント・ピアソン国際空港 着 (15:50)
トロント・ピアソン国際空港 発 (18:00) → モントリオール・ピエール・エリオット・トルドー国際空港 着 (19:11)
5/ 2(日)- 5/ 5 (水) Summer School @McGill大学
5/ 6 (木)- 5/9 (日) Main Meeting@Hotel Hyatt Regency Montreal
5/12 (水) モントリオール・ピエール・エリオット・トルドー国際空港 発 (10:00) → トロント・ピアソン国際空港 着 (11:15)
トロント・ピアソン国際空港 発 (13:15) → 成田国際空港着 (翌15:00)
The Canadian Institute for Advanced Researchの略で、 主にカナダ国内メンバーによる、研究促進を目的とした組織のことです。 CIFARでは宇宙、環境、遺伝子から社会科学に至るまで、様々な最先端の研究プロジェクト が進行中ですがその中の一つ"Quantum Materials"という固体物理学の研究領域があり、 このプログラムのメンバーに当研究室の前野教授が含まれています。
メンバーは主にカナダ国内の大学での教授陣で構成されており、毎年5月には Main Meetingが行われます。また同時期に学生が主体となって運営されるSummer Schoolが 開催され、Main Meetingでの発表を理解する為に必要となる基礎部分の講義を行ってもらえます。 主な日程は学生向けのSummer School3日間+Main Meeting3日間となっており、Summer Schoolは プログラムメンバーの研究室の学生を対象として開催されます。当研究室からは毎年2名程度参加させて 頂いています。
モントリオールはセントローレンス川中州に発達したカナダ第2、ケベック州の最大の都市でニューヨークのほぼ真北500kmあたりに位置します。 またパリに次ぐ世界2番目に大きなフランス語圏の都市です。ケベック州はカナダで唯一フランス語のみを公用語とする州であり、 これには複雑な歴史背景があります。実際に話をしてみて思ったのは、ケベックの人達は自分たちがフランス系民族であることに誇りを持って おられ、そしてこの街が本当に好きなのだということです。 モントリオールは娯楽の街としても知られ、アメリカに比べ酒類の規制が緩いため週末には多くの若者が訪れるのだとか。 街中には歴史的建造物の他に、博物館、美術館、劇場、カジノやスタジアムがあり、あらゆる娯楽が楽しめます。 かの有名なシルクドソレイユはモントリオール発祥だそうです。
今回のSummer Schoolはモントリオール市街地から近いMcGill大学で行われました。 McGill大学は、毛皮貿易で財を成したJames McGillの遺産をもとに1821年に設立された、カナダ最古の大学だそうです。 「北のハーバード」と呼ばれるほどの名門大学なのだとか。
~5月3日~
講義は英語で行われます。我々の研究室では修士に進学した直後から英語での発表や議論を通して、多くの練習機会が与えられます。 その甲斐あって、なんとか講義についていくことが出来ました。研究室の教授、先輩方に感謝です!
~5月4日~
前日からさらに進んだ内容の講義です。
~5月5日~
BCS-BEC crossoverの話と、STMによる高温超伝導体表面の観察の話の他に、今年3月に当研究室で学位を取られた高津さんが 研究しておられたフラストレート磁性体の話もありました。
~5月6日~
ホテルの会場で行われました。Summer Schoolでお世話になった講師の方々を始め、多くの研究者が発表されました。 午後3:00以降はポスター発表で、当研究室からは前野さんが2つ、Peetsさん、北川くん、僕が各1つ発表しました。
~5月7日~
~5月8日~
会議も無事終わり、最終日はモントリオール観光です。
北川くんの帰国を見送った後、僕とPeetsさんは休暇をとり、ケベックシティに行きました。ケベック州は北米でフランス語のみが公用語の唯一の州で、アメリカ大陸入植時代における複雑な歴史に翻弄された地域です。ケベックシティはその最たる象徴であり、ケベック人はフランスを起源とする彼ら独自の文化をとても大切にしているそうです。今日ではケベックシティはユネスコの世界遺産に登録されている美しい街です。
あっという間の12日間でした。海外へ出た経験がほとんどない僕にこのような機会を与えて下さったことを誠に感謝しています。 また現地の人たちも、まだうまく喋れない英語を丁寧に聞いて、答えて下さいました。皆様の懐の深さにも感謝しています。 今回の旅は、研究者として生きていくとはどういうことかを再考するきっかけを与えてくれたと思います。そして自分に足りない ものを痛感した旅でもありました。僕も、研究に専念できる環境がようやく整った今を大切に、精進していこうと思いました。
この会議の期間中、UBCの和達さん、Columbia大学の岡本くんには特にお世話になりました。 本当にありがとうございました。
モントリオールは歴史だけでなく、「人生楽しく」のモットーとするエンターテインメント・シティでもあるとのこと、 何度来ても飽きないところだと思います。ケベックシティもしかりです。 お店の店員さん全員が英語もフランス語も上手に使いこなしていたのは驚きましたが、フランス語を貫き、歴史と伝統を重んじる姿勢は 非常に好感を持てました。機会を作り、また来たいと思いました。フランス語が話せたらもっと陽気で、かつ奥深い一面を見れたと思います。